戻る

中 国 語 会 話 教 室 (朝 倉 教 室) 便 り

平成17年8月23日(火)  倪 蕾(ニ ライ)老師(先生)の講義風景

  

平成16年1月27日(火) 本日午後7:00より、ル・キャフェくるめ天神店にて、中国語会話教室の新年会を行いました。
       陶先生のお母さんも中国から参加され、計12名の参加で、本場の中華料理を味わいながら大盛況でした。

  

平成16年1月20日(火) 中国語会話教室の皆さんへお知らせ!
   皆さん遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年も皆さん頑張りましょう。
   ところで、中国語会話教室の新年会を、1月27日(火)、午後7:00から、ル・キャフェくるめ天神店にて行います。
   このお店は、陶小羽先生のアルバイト先で、今回は陶先生のお母さんも中国から来られるそうです。
   本場の中華料理を味わいながら、楽しく中国語の勉強をしましょう。皆さんの参加をお待ちしています。
     連絡先 田中幸一 携帯 090-1363-8897 メール tanako@mx21.tiki.ne.jp

平成15年12月16日(火)  中国語会話教室の皆さんへお知らせ
   今年の中国語会話教室は本日が最終講義です。来年は1月6日(火)から始まります。
   なお本年の忘年会は中止して、来年1月新年会を予定しています。

平成15年8月28日(木)  京劇の歴史 http://j.peopledaily.com.cn/info/culture/opera/page/jingju-22.htm
   「京劇」という名称の由来
   京劇の起源
   京劇ー「地方劇」の王者
   歴史の嵐の中に揺れる京劇
   京劇に対する人々の好き嫌い

平成15年8月3日(日) 中国語会話教室 お食事会
  中国語会話教室のお食事会を、12:30より「さくらよ風に」(朝倉町古毛)にて行いました。
  陶老師、李老師、手島先生と受講生7名の計10名の参加でした。中国語と日本語で大変な盛り上がりでした。
  食事会の前に陶老師を三連水車へ案内しました。

      

    

平成15年7月27日(日) お知らせ!!!
  中国語会話教室の皆さんへお知らせします。8月3日(日)12:30より、さくらよ風に(朝倉町古毛52-3082)にて
  お食事会をしますので、皆さんの参加をお願いします。
    代表世話人 田中幸一 携帯 090-1363-8897

平成15年6月27日(金)
  朝倉町町民センターでは、2002年度は、比良松中学校社会科教師の手島啓次先生にお願いして、毎週水曜日の19:30〜21:30
  まで中国語初級教室を開いてきました。2003年度の教室では、4月より前年度からの人は、会話を中心に新たなステップアップに
  挑戦しています。また初めての方も初級から楽しく生きた中国語を学んでいます。講師には、4月5月は中国語検定試験で最高の
  8級をお持ちの手島素子先生に、6月からは現在久留米大学商学部に北京から留学中の陶小羽さんにお願いしています。
  また初めての方も困らないように、これまでと同じく手島啓次先生にお願いしています。場所・時間は下記を見て下さい。

   場所  朝倉町町民センター 二階第二会議室
   時間  毎週火曜日 19:30〜21:00
   参加条件  真面目で語学や文化を学ぼうと思っている人なら誰でも、何時からでも参加できます。
   会費  一ヶ月2,000円
   連絡先  手島啓次先生 携帯 090-7159-5740 E-mail tessii@kurume.ktam.or.jp
          田中幸一(代表) 携帯 090-1363-8897 E-mail tanako@mx21.tiki.ne.jp
    ※追伸
      手島素子先生には4月5月の二ヶ月間の短い間でしたが、本場で鍛えられたきれいな発音と美しい歌声を
      本当にありがとうございました。写真のないのが残念です。 

平成15年4月28日(月)  祝 古賀桂祐 先生 見事当選!!
  この度の朝倉町議会選挙において、町議に立候補されました当教室の古賀桂祐副代表が見事初当選されました。
  心からお祝い申し上げます。

平成15年3月19日(水)
  平成14年度の中国語会話教室の最終講義が甘木市の居酒屋本陣「おやじ」で行われました。11名の出席でした。

  ※平成15年度の中国語会話教室の講義は4月9日(水)、朝倉町民センター2階(第2会議室)で開始されます。
    全くの初心者も大歓迎します。中国語に興味のある方、一緒に中国語を勉強しませんか。
    講義料は毎週一回(水曜日)月2,000円、時間は午後7:30〜9:30、場所は朝倉町民センター2階(第2会議室)です。
     連絡先  田中幸一  携帯 090-1363-8897  E-mail tanako@mx21.tiki.ne.jp  

平成15年3月16日(日)
  中国語会話教室の皆さんへお知らせします。平成14年度の中国語会話教室は3月19日(水)が最終講義になります。
  そこで3月19日(水)の最終講義は、午後7:00より居酒屋本陣「おやじ」(古賀茶屋信号より北へ150m左側)で行います。
  皆さんの出席をお願いします。  田中 携帯090-1363-8897

平成14年12月8日(日)
  午後6:00より久留米大学の学食にて、主に中国からの留学生との国際交流懇親会がありました。
  留学生の作った中国料理と中国のお酒を存分に堪能しました。二次会はル・キャフェくるめ天神店にて、
  留学生の大勢の参加で盛り上がりました。

平成14年7月24日(水)
  中国語会話教室は今日が前期の最後の講座です。後期は9月4日からです。本日は最後ということで、午後7:30より
  比良松の千両にて食事会をしました。9名の出席でした。李先生を中心に10時近くまで話しが盛り上がりました。
  二次会はサンマルコで、手島先生、古賀先生も参加され12時近くまで話しが尽きませんでした。6名の出席でした。

平成14年7月14日(日)
 本日午後7:15〜9:30朝倉町民センター・文化ホールで、中国上海市より「子ども大使」を招いての
 特別公演がありました。中国の将来を担う少年宮「中国の子どもたちの中で最も能力の高い子が通う教育施設」
 の子ども12名が中国政府の公式派遣により、文化交流使節団として甘木朝倉を訪問したものです。当日の写真4枚へGO!

平成14年7月10日(水)
 今日の講義には、中国から来日している上海少年宮の4人の女子小学生が特別参加する。
 本場の中国語の発音に接して大変勉強になりました。

平成14年5月8日(水)
 今年度の中国語会話教室の開講式が町民センター1階研修室でありました。
 本年は手島先生他14名の受講生です。代表世話人に田中幸一、副に古賀桂祐さん
 会計に藤本由美子さんが選出されました。

平成14年3月31日(日)
 中国語会話教室の平成13年度閉校式が、甘木の一香品で午前11:30より
 ありました。手島先生他8名の出席でした。

平成13年12月26日(水)
 中国語会話教室の今年最後の講義が、比良松の千両にて、午後6:30より
 食事をしながらありました。比中の英語のシルベス先生、手島先生他9名の
 出席でした。

平成13年12月5日(水)
 中国語会話教室の忘年会が十文字の無量庵にて、午後7時よりありました。
 中華人民共和国の福岡総領事の陳さん、手島先生他11名の出席でした。
 一人ずつ覚えたての中国語で自己紹介をして大変盛況でした。 

平成13年11月21日(水)
 中国語受講生 忘年会のお知らせ
  日時 12月5日 午後7時から
  場所 無量庵(十文字)
  会費 未定
 ※追伸 11月28日(水)の講義は予定通りです。

平成13年10月6日(土)
 李先生お別れの会
  時間 午後7時から
  場所 白楽天(杷木町商工会前)
  会費 3000円
 当日の報告
  当日は李先生ご家族と手島先生他受講生10名の参加でした。
  3時間ほどの会食でしたが大変な盛り上がりでした。

平成13年9月19日(水)
 中国語受講生 会食のお知らせ
  時間 午後7時から
  場所 鷹神(甘木鉄道ジョイフル前) TEL 24-8455
  会費 3000円
 当日の報告
  当日は19名の出席で大変盛り上がりました。残念ながら李先生は出席出来ませんでした。  

平成13年7月5日(木)〜9日(月)
 恒例の中国語会話教室の現地研修が4泊5日で行われました。
 今年は「黄山」観光と「上海」探訪でした。

 一日目 5日(木) 上海市内散策 夕食(上海市民との交流会) 宿泊ホテル(金門大酒店)
 二日目 6日(金) 黄山 ロープウエイ 始信峰 獅子峰 宿泊ホテル(西海飯店)
 三日目 7日(土) 日の出拝観 拝雲停 光明頂 ロープウエイ 屯渓老街 宿泊ホテル(黄山国際大酒店)
 四日目 8日(日) 豫園 上海博物館 東方明珠 宿泊ホテル(金門大酒店)
 五日目 9日(月) 上海国際空港(9:20出発) 福岡国際空港(11:55到着)   

     

     


平成13年6月24日(日)
 中国語会話教室の中華料理見食会が、午前9:00より町民センター調理室で
 ありました。李先生ご家族と、水餃子、小龍包子を作って楽しいひとときを過ごしました。 

      

 

平成12年7月28日
 中国上海にて子ども文化交流世界大会を写す。

   

1